運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
187件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-13 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

委員指摘の昭和五十年七月一日の参議院文教委員会で決議された私立学校振興助成法案に対する附帯決議におきましては、具体的には、「政府は、本法の運用にあたり、私立学校教育の特質と重要性にかんがみ、次の事項について特段の配慮をすべきである。」ということで、第一として、「私立大学に対する国の補助は二分の一以内となっているが、できるだけ速やかに二分の一とするよう努めること。」

藤原誠

2015-05-13 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

教育基本法第八条では、「国及び地方公共団体は、その自主性を尊重しつつ、助成その他の適当な方法によって私立学校教育振興に努めなければならない。」とあります。国などによる私学への支援を求めているんですけれども、そこで伺いますが、この間、文部科学省として私学経営をどのように支援してこられたのでしょうか。

大平喜信

2013-04-18 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

それともう一つは、公の支配に属すということになりますと、我々の建学精神に基づく自由な私立学校教育にはなじまない言葉であるというふうに思っておりますので、自民党が昨年決定をいたしました草案の中における、国、自治体、公共団体の監督が及ばない教育などへは公金の支出はできない、このように規定をするのが最もふさわしいのではないかというふうに思っております。  以上です。

船田元

2012-03-22 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

大臣の積極的かつ慎重な姿勢というのを高く評価する次第でございますが、更に続けて質問させていただきますけれども、教育基本法には、「私立学校の有する公の性質及び学校教育において果たす重要な役割にかんがみ、国及び地方公共団体は、その自主性を尊重しつつ、助成その他の適当な方法によって私立学校教育振興に努めなければならない。」と書かれてあります。  

藤谷光信

2011-08-26 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

第四に、日本私立学校振興共済事業団は、東日本大震災により被害を受けた私立学校または専修学校もしくは各種学校設置者に対し、通常条件よりも有利な条件資金を貸し付け、貸付金に係る元金償還または利息の支払いを猶予する等、私立学校教育に対する援助に努めるものとすることとしております。  

橋本聖子

2011-08-22 第177回国会 参議院 本会議 第34号

文部科学省は、私立学校災害復旧について、第一次補正予算私立学校教育研究活動復旧費補助を加えて実質公立学校並みの三分の二の補助を行っているから、もはや十分であると説明していますが、被災地の実情を全く理解していないと言わざるを得ません。  まず、私立学校教育研究活動復旧費補助は、設備、備品が対象であり、建物災害復旧費としては使用できないのです。

熊谷大

2011-08-18 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

第四に、日本私立学校振興共済事業団は、東日本大震災により被害を受けた私立学校又は専修学校若しくは各種学校設置者に対し、通常条件よりも有利な条件資金を貸し付け、貸付金に係る元金償還又は利息の支払を猶予する等、私立学校教育に対する援助に努めるものとすることとしております。  

橋本聖子

2011-08-18 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

発議者の皆様に、今の副大臣認識を踏まえて、私は、憲法八十九条と同時に、先ほど大島委員からもありましたように、私立学校法の第五十九条でありますね、国又は地方公共団体は、教育振興上必要があると認める場合には、別に法律で定めるところにより、学校法人に対して私立学校教育に関し必要な助成をすることができる、それを拡幅する形で今回の法案発議になっているというふうに思うんですけれども、済みません、私の認識がこれで

熊谷大

2011-05-02 第177回国会 参議院 総務委員会 第11号

先ほど御説明のあった私立学校教育研究活動復旧補助費が使えるということでございます。これは施設、建物には使えない経費だというふうに承知をしております。やはり、子供たちが今回の震災によって学業が中断されるということができるだけないように、国としてしっかりと次の第二次補正予算等を含めて対応、検討を考えていただきたいと思います。  時間がなくなってまいりましたので、最後の質問にさせていただきます。  

石川博崇

2008-03-18 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

一つ私立学校についてなんですが、大臣所信の中で、改正教育基本法のことについては、社会教育法改正とか、公共精神、伝統や文化の尊重に関する教育内容などお述べになっておられましたが、実は私、この改正教育基本法の中では、第八条の「私立学校の有する公の性質及び学校教育において果たす重要な役割にかんがみ、国及び地方公共団体は、その自主性を尊重しつつ、助成その他の適当な方法によって私立学校教育振興に努めなければならない

馬渡龍治

2007-05-15 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第11号

余分な前置きになりますが、昨年末に公布、施行されました改正教育基本法の第八条に「私立学校の有する公の性質及び学校教育において果たす重要な役割にかんがみ、国及び地方公共団体は、その自主性を尊重しつつ、助成その他の適当な方法によって私立学校教育振興に努めなければならない。」の条文が新しく設けられました。このことが基本法でうたわれたのは初めてでございます。

片岡至

2006-10-31 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

横山委員 今回、第八条関係では、国及び地方公共団体役割として、「助成その他の適当な方法によって私立学校教育振興に努めなければならない。」とあります。この私学助成法律で宣言したということについては、多くの私学関係者たちの間で歓迎を持って受け入れられているという印象を私自身は持っております。  ただ、幾つか不明確なのは、「その他の適当な方法」、これはどのようなものを考えておられるのでしょうか。

横山北斗

2006-05-31 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

小坂国務大臣 第八条におきまして、「私立学校の有する公の性質及び学校教育において果たす重要な役割にかんがみ、国及び地方公共団体は、その自主性を尊重しつつ、助成その他の適当な方法によって私立学校教育振興に努めなければならない。」として、新たに、御指摘のように、私立学校に関する規定を設けたところでございます。  

小坂憲次

2005-06-08 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

構造改革特別区域法に基づき、宮城県のみやぎ私立学校教育特区に対しまして、学校法人聖ウルスラ学院は、本計画の意義を、学校が抱える諸問題の解決の一策となるよう小学校と中学校教育内容を高密度に連携させ、児童生徒自己実現を目指す新しいタイプの小中一貫教育を展開し、個性豊かな人材の育成を実現するための特区計画作成の提案を申請し、特定事業八〇二、八一九をお認めいただきました。  

伊藤宣子

2005-03-18 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

(発言する者あり)  それから、私学助成金、あれもはっきりと公金、公の金は私立学校、教育に関する事業に行使してはならないと、あっ、支出してはならないというのにかかわらず、何千億という、毎年、私学共済私学助成金が支出されておって、だれもこれは憲法違反だなんということは言わない。学問の自由というのは一体どういうことになったのかと。

佐藤道夫

2000-03-16 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第11号

御案内のとおり、私学共済制度でございますが、教育基本法趣旨を踏まえまして、私学教職員につきまして国公立学校教職員共済制度と同様の制度を設けて、私立学校教育振興に資するという目的を持っているわけでございます。このような趣旨から、私学共済年金職域部分につきましても国家公務員等共済制度に準じて設けられたということになっております。

本間政雄